人の成長スピードと会社の成長スピードは一致しない

人を育てる際の「任せて育てる」という危険

任せる事と人任せ(無責任)とは全く違う

特に新規事業は、特に前例の無い新規事業は、ワンマン的な進め方をしなければうまくいかない事が多い。

人に任せて見極めるポイントはいくつかあるが、弱音を履き始め、出来ない理由を言い始めてら注意が必要

会社がヒマな時は、今いる人材で十分に対応できるため、人材を採用することはあまり考えない。
また、採用することで固定費があがり、人材を抱えるリスクの方が先にたってしまう。

しかし、会社の成長曲線はゆるやかに成長する場合と、急激に成長する場合と2通りあるが、大半の場合は景気の変動や事業環境の変化、新商品の成功により急激に会社が成長するケースが多い。

そうなってくると会社が成長することで、人材不足なる。

しかし、この時に人材採用に乗り出しても時すでに遅し。

会社の成長段階で採用活動を本格化したとしても、
即戦力の場合は、教育コスト、教育する時間は短縮できるが、
中途採用の場合、企業文化や待遇面などでマッチしないと、
すぐに辞めてしまう。
さらに会社の成長段階で採用することで、
教育する時間も削られ、経験者ということである程度の責任を負わされ、
人任せにされがちである。

一方で、新卒の若手社員や未経験者を採用した場合はどうだろうか?

この場合、経験者の中途採用に比べ、
上司が張り付いて教える教育コスト、教育時間は大きくなる。

さらに中途採用と同じように、
会社の忙しい成長段階で新卒採用、未経験者の採用をした場合、
十分な教育をできないままビジネスの現場に出され、
新卒、未経験者にとっては大きなストレスを抱える事になってしまう。

結果、忙しく過酷な仕事に疲れ果て、辞めてしまう。

会社がヒマな時は社員にかかる固定費も増える為、積極的な人材採用はできない。
しかし、会社が成長段階に入り忙しくなってから中途採用や新卒採用、未経験者採用
を本格化したのでは、会社の成長スピードに採用社員の成長スピードが追いついていけない。

このような人材教育、採用に関する課題をどのように解決すればいいのだろうか?

その答えは、動画(約3分)で、、、

ポイントは3つ
1,採用のタイミング
2,採用方法
3,教育方法



1件のコメント

  • これはコメントです。
    コメントを削除するには、ログインして投稿編集画面でコメントを表示してください。編集または削除するオプションが用意されています。

Comments are closed.